冷え性について


冷え性とは?

私、冷え性なんですと
それだけで完結せずに

あなたのどんな生活から作られているか
一緒に考えてみませんか?✍️


エアコンをガンガンの中でお仕事したり、
家族で寒さの体感が違ったり
日常の中でちょっと肌寒いなーと感じることがあるかなと思います


外気の影響です

冷房病や冷え性は、
服装や食事、運動など、毎日の生活習慣
毎日のようにつづけていると、
知らない間に身体に大きなストレスを
受けているんです。


予防や対策のために、
まず自分の生活を見直してみませんか?

外気の影響を意識することも◯
夏のエアコンとの付き合い方です。


エアコンの標準的な設定体感温度は人によって違うので寒いとおもわないぐらいが◯


精神面で影響を受けるのは、
自律神経系(交感神経と副交感神経)
本来なら副交感神経が活発に働き、
血管を拡張させ体内の熱を外に出そうとして
エアコンで体が冷えると、
反対に体温を逃がさないように交感神経が
働いて血管を収縮させます。


そのため血流が悪化し、
冷えなどの症状が起こります✍️


その状態がつづくと、
次第に自律神経がダメージを受け、
体温調節が上手にできなくなってしまいます
↑これ大事♡
できるほうが良いです


たとえばエアコンのきいた部屋から
30℃以上の猛暑の町に出たとき、
体が急激な温度差についていけず、
身体が違和感を体感します。


肌の表面では暑さを感じているのに、
体内の温度がまだ上昇していない
ズレからの感覚。

健康な人は体全体が温まり発汗します。
冷房病になってる方は
体がなかなか温まらず、
汗もかきにくく。
汗をかかないと乳酸などの
疲労物質が体内にたまるため、
全身のだるさや
疲れやすさ、
さらには夏バテの原因ともなります🙋🏼‍♀️


またエアコンのきいた場所と、
夏の暑い場所を行き来を繰り返すと
自律神経が対応できずに体は混乱‼︎
自律神経は血液の流れだけでなく、
ホルモン分泌の調整もしにくく
血流の流れも悪くなります。


そのため全身にさまざまな症状
それはまさに。
冷え性ってやつです。


自律神経の働きが慢性的になっているひとは
ちょっとした寒さや
一年中冷え性に悩まされることに


そうなるまえに、エアコンを多用する夏にこそ、きちんと対策をとることが大切。



身体の熱を起こす力を弱らせないために
免疫をあげ体温アップ
血流改善
日々の精神疲労、肉体疲労の
連動しないこと



冷え性を予防するには
体の芯=身体の深部
を冷やさないことが大切

セルライトの性質は
【冷やす、浮腫ませる、疲れやすくする】

身体疲労、精神疲労をためないように
セルライトの身体を冷やすチカラに注目。
セルライトのできにくい生活を☺️


あなたの身体によって対策は多様です。



冷房病、冷え性の予防の方法
⬇︎
①エアコンの設定温度は25~28℃を目安に
あなたの寒くない体感の温度に。

⬇︎
②エアコンのきいた部屋と
外気との温度差は3~4℃が理想。

⬇︎

③エアコンの風には直接当たらないように
⬇︎

厚手の靴下など、服装で工夫

⬇︎

④適度に運動し血流の改善
⬇︎
⑤シャワーの場合はリンパの流れにそって入浴

⬇︎

ストレスがたまると
自律神経の働きが低下して、
冷房病や冷え性を起こしやすくなります。

⑥ストレスをためないようにする
↑一番大切









AMELI

indibasalon amelie